各種クレジットカード、電子マネー利用可(自由診察のみ)

  • 054-251-3011

    受付
    9:30~12:00 / 14:00~18:30

    ※火曜午後・土曜午後は17:30まで。木曜、日祝休診。

初診WEB予約

矯正歯科

矯正歯科とは

矯正歯科

歯並びの悪さは、見た目の問題だけでなく、食べ物を咀嚼(そしゃく)するためのかみ合わせにも関わっています。
矯正歯科は口元の美しさと、かみ合わせの機能を整えるため、子どもから大人まで患者様のライフステージに合わせた治療が必要です。
当院では、歯並びとかみ合わせの改善を第一に考え、それぞれの年代の患者様に合わせた矯正治療をご案内しています。
ご要望やお悩みに合った治療を行うための、様々なタイプの矯正装置もご用意しています。
治療が終わった後もきれいな歯並びと、より健康なお口の中を維持していくためのサポートをさせていただきますので、安心してご相談ください。

歯並びが悪いことのリスク

歯並びが悪いことのリスク

歯並びの悪さで引き起こされる悪影響は様々です。口元の美しさを損なうだけではなく、下記のようなリスクも問題となっています。

  • かみ合わせが均等でなく、かむ負担が一部の歯にかたよってしまう
  • 歯ブラシが行き届かず、虫歯や歯周病が起こりやすい
  • しっかりかめないため、食事の時に十分な咀嚼ができない
  • 舌の動きが制限され、はっきりとした発音ができない
  • 人前で口元を気にするなどのコンプレックスを持ちやすい

不正咬合の種類

  • 叢生

    叢生

    歯に傾きや回転、転移などが見られ、ガタガタして乱れた状態を「叢生(そうせい)」と呼びます。生えてきた歯の大きさに対して、必要な顎のスペースが狭いことが原因です。
    厚生労働省が行った「歯科疾患実態調査」では、叢生である日本人が、全人口の4割を占めると言われており、日本人に最も多く見られる不正咬合です。「乱杭歯(らんぐいば)」とも呼び、「八重歯(やえば)」も叢生になります。歯ブラシが行き届きにくく、虫歯や歯周病などのリスクも高くなります。

  • 空隙歯列

    空隙歯列

    多数の歯にスペースがある「すきっ歯」の状態を「空隙歯列」と呼びます。先天的に、顎や歯が小さいことや、歯の本数が足りないことなどが原因です。
    歯の隙間から空気がもれて、発音にも影響が出ます。食べ物が詰まりやすく、虫歯や歯周病も起こりやすいです。

  • 上顎前突

    上顎前突

    上顎の前歯が下顎の前歯よりも異常に前に出ている「出っ歯」の状態が「上顎前突」です。
    原因は様々で、指しゃぶり、哺乳瓶を長期的に使うことや、舌が前に出るなどの舌癖、顎骨の成長過程の異常や、遺伝的な要因が関係することもあります。
    顔つきや口を開けることにコンプレックスを持ちやすく、心理的なストレスにつながりやすい歯列不正です。口の中が乾燥しやすく、口臭、虫歯・歯周病なども起こりやすいです。

  • 下顎前突

    下顎前突

    下顎の前歯が上顎の前歯よりも前に出ている状態や、下顎が上顎よりも前に出て、上下のかみ合わせが前後逆になっている「受け口」の状態が「下顎前突」です。
    正常なかみ合わせが反対になっているため「反対咬合」とも呼ばれています。
    下顎前突が起こる原因は、上顎と下顎の骨格的な発達や、口呼吸や舌癖などの後天的な要因など様々です。見た目の問題だけではなく、咀嚼や嚥下の機能が低下し、発音にも悪影響があります。

  • 開咬

    開咬

    歯をかみしめた時に奥歯はかんでいて、前歯はかんでいない状態が「開咬」です。前歯がかみ合わないで常に隙間が空いているため、「オープンバイト」とも呼ばれます。子どもの頃からの舌癖や指しゃぶりが原因になっていることがほとんどです。
    哺乳瓶やおしゃぶりの習慣にも注意が必要です。奥歯でしかかまないため、奥歯の負担が大きく、顎にも悪影響があります。また口呼吸になりやすく、「サ」や「タ」が発音しにくい傾向もあります。

  • 過蓋咬合

    過蓋咬合

    上の前歯が深くかみ過ぎて、下の前歯が見えなくなっている状態が「過蓋咬合」です。「ディープバイト」とも呼ばれています。原因は顎の骨格的な発達や、永久歯が先天的に欠損していること、歯ぎしりや食いしばり、虫歯や、乳歯の早期脱落などがあります。
    かむ負担が大きいため、顎への悪影響やかむ部分がすり減る傾向があります。

年代別の矯正治療

子どもの矯正治療(一次矯正)

子どもの矯正治療(一次矯正)

一次矯正は子供のうちから歯並びを整える矯正方法です。乳歯のうちから顎の骨を広げる「床矯正」を行うことで、永久歯がキレイに並ぶための幅を確保することができます。この期間に治療することで出っ歯や受け口などを防ぐこともできます。

大人の矯正治療(二次矯正)

大人の矯正治療(二次矯正)

12歳以降くらいの永久歯が生えそろった状態で行います。一次矯正では顎の幅など環境を整えることが中心でしたが、二次矯正では歯の位置をしっかり整え、噛み合わせにも着目します。当院では、見た目が気にならないマウスピース矯正を推奨しております。

当クリニックの矯正装置の種類

矯正装置には様々なものがあり、患者さんの症状に最適なものを選んで治療に使います。
ここでは、それらの装置の中で代表的なものを紹介します。

マルチブラケット装置

マルチブラケット装置

歯にブラケットといわれる矯正装置を歯科専用の安全な接着剤で接着し、ワイヤーを通して、歯を正常な位置へ移動させる治療がマルチブラケット法です。
歴史が長く、一般的な治療法なので安心して治療を受けることができます。
マルチブラケットのメリットは、お子様から大人まで一人ひとりの歯並びに合わせた治療が可能なことです。
歯に直接力をかけてワイヤーで引っ張るため、徐々に歯の移動をうながすことができます。
転移や傾斜、回転をしている歯に対して、3次元的に歯をコントロールできるため、ほとんどの不正咬合に対応できるのが特徴です。
固定式で取外しの必要がないため、最終的な仕上がりが美しく、矯正治療の高い効果を実感することができます。

こんな方にオススメ

  • 早く矯正治療を終わらせたい方
  • 歯についた装置が見えることに抵抗がない方
  • 歯並びの状態が複雑な方

Meritメリット

  • 難症例も幅広く対応している
  • 装置によって費用を抑えることが出来る
  • 早く歯を動かすことが出来る

Demeritデメリット

  • 装置によっては目立ってしまう場合がある
  • 装置によっては違和感を感じる場合がある
  • 清掃などを気を付けないと虫歯・歯周病のリスクが上がる

目立たないマウスピース矯正「インビザライン」

目立たないマウスピース矯正「インビザライン」

矯正治療と言うとワイヤーを装着することを想像して、見た目のストレスを気にする方も多いでしょう。そんな方に向けて、当院ではマウスピース矯正を取り入れています。
透明のマウスピースを使って矯正を進めるので矯正していることが周囲にわかりにくいメリットがあります。また、装置をいつでも脱着できるので、食事や大事な場面では外すことが可能です。

こんな方にオススメ

  • 歯並びが悪い方
  • 目立つ器具をつけたくない方
  • 矯正治療をしているとすぐわかる見た目が嫌な方
  • 頻繁に歯科医院へ行く時間がない方
  • 金属アレルギーの方

Meritメリット

  • 取りはずしができるため衛生的
  • 治療中でも見えにくい
  • 治療中に食べ物などに制限がない
  • 違和感が少ない

Demeritデメリット

  • 治療を受けられる歯科医院が限られている
  • 適切に使用しないと効果が得られない
  • しゃべりにくいケースもある
  • 歯並びによってはできない場合もある

床矯正

床矯正

成長期のお子様に対して、床矯正装置を使って顎の成長をうながします。歯が正常な位置におさまるスペースを作ることで、歯並びを改善する方法が床矯正治療です。
床矯正は、乳歯が永久歯に生え変わる6歳から11歳までの、成長期からのスタートが最も効果的です。
写真のような取り外しができる床矯正装置を用いて、早い段階で少しずつ顎を拡げ、歯並びの改善にアプローチすることができます。
日本人に多い不正咬合は、顎のスペースに対して大きな歯が生えて来ることが原因です。
乱杭歯(らんぐいば)や八重歯(やえば)がその代表的な例です。
顎の成長が止まっていると、歯並びを整えるためのスペースを確保するために抜歯が必要になるケースが多いです。成長期に床矯正治療を行うことで、顎のスペースを作り、抜歯を避けることができます。
難しい症例で、ワイヤーを使った2期治療(マルチブラケット法)へ移行する場合も、床矯正の効果が期待できるため、早期に床矯正を始めることは将来的にも有効な手段といえます。

こんな方にオススメ

  • 歯を抜かないで矯正治療を行いたい方
  • お子さんの成長に合わせて矯正治療を行いたい方
  • 着脱できる矯正治療を行いたい方
  • 矯正の治療費を抑えたい方
  • 6歳~11歳頃のお子様

Meritメリット

  • 虫歯になりにくい
  • 取り外しができるので好きなものが食べられる
  • 治療に伴う痛みが少ない

Demeritデメリット

  • 正しく装着しないと矯正の効果が出ない
  • 発音がしづらくなる
  • 違和感や異物感が大きい

前歯部のマウスピース矯正「インビザラインライト」
子どもから始めるマウスピース矯正「インビザラインファースト」も行っています

インビザラインライト

インビザラインライト

インビザラインライトは軽度の不正咬合を治療するマウスピース矯正です。使用できるアライナー(マウスピース)は14枚までと限られていることから、標準的なインビザラインと比較するとかなりの枚数が少なくなっている治療です。
治療期間も3~6ヶ月程度と短めなので、一般的には前歯の軽度の歯列不正を改善する際に使用されます。

インビザライン・ファースト

インビザライン・ファースト

インビザライン・ファーストは、混合歯列期(乳歯と永久歯の交換期)にある子どものためのマウスピース型矯正装置です。

インビザラインは、これまで主に永久歯が生え揃う時期の矯正治療(第2期治療)で使用していましたが、インビザラインシステムの技術進歩により、乳歯と永久歯が混在する時期の矯正治療(第1期治療)からの使用が可能になりました。

当クリニックではインビザラインファーストの治療も行っております。

3Dデジタル口腔内スキャナ「iTero」で分かりやすくご説明します

3Dデジタル口腔内スキャナ「iTero」説明1
3Dデジタル口腔内スキャナ「iTero」説明2
3Dデジタル口腔内スキャナ「iTero」説明3

当院では、矯正歯科治療の際、3Dデジタル口腔内スキャナ「iTero」で分かりやすくご説明します。iTeroは光学的に印象を採得することで、口腔内の三次元形状データを作成し、矯正装置、歯科修復物、歯科補綴物などの歯科模型設計や製造を行う装置です。データはモニターで操作することができ、歯全体を視覚的に捉えることができます。平面的な写真やパンフレットの説明よりも分かりやすいと好評です。

治療の流れ

  • カウンセリング
    Step01
    カウンセリング

    まずはお悩みをお伺いして、矯正の概略説明を行い、簡易的に医師がお口の中を拝見します。この時点では検査は行いませんので診断は出来ません。矯正をするかわからないという方も気軽にご相談ください。

  • 検査・診断
    Step02
    検査・診断

    矯正治療を受ける意思が固まった方に対して検査診断を行います。内容はレントゲンや歯科用CT、口腔内カメラなどの撮影が中心です。検査後の診断に沿って詳細なプランを話し合います。

  • 矯正治療
    Step03
    矯正治療

    作成したプランに沿って矯正治療を開始します。必要に応じて型取りなどを行い、矯正装置を作成して装着していただきます。症例や内容によってかかる期間は変わりますが、ゴールを目指して一緒に頑張っていきましょう。

  • 定期検診・メインテナンス
    Step04
    定期検診・メインテナンス

    治療期間中は定期的に通院していただき、矯正によって歯が計画通り動いているかの確認を行います。お口の中に問題が無いかもチェックしますが、気づいた点などがあれば遠慮なくお話しください。

  • Step05
    矯正治療終了

    治療開始時に想定したゴールにたどり着いたことが確認出来たら、噛み合わせの検査をして矯正治療は終了です。美しい口腔内環境を維持できるように、予防やメインテナンスに通われることをお勧めします。

お気軽にお問い合わせください
お気軽にお問い合わせください
  • 054-251-3011
    受付
    9:30~12:00 / 14:00~18:30

    ※火曜午後・土曜午後は17:30まで。木曜、日祝休診。

初診WEB予約
診察時間
ご予約はこちらご予約はこちら

ご予約はお電話か
WEB予約システムよりお願い致します。

0542513011 初診WEB予約

ページトップへ戻る