矯正歯科について
矯正治療を考える方の多くは、見た目の良さを求めているのではないでしょうか?
もちろん、キレイな歯並びを手に入れて自分に自信を持つことも矯正の大切な目的です。しかし、矯正治療のメリットは、歯並びを整えることでメインテナンスが容易になり、虫歯や歯周病のリスクを下げられることや、噛み合わせを良くして健康効果を得ることにもあります。
矯正治療を考える方の多くは、見た目の良さを求めているのではないでしょうか?
もちろん、キレイな歯並びを手に入れて自分に自信を持つことも矯正の大切な目的です。しかし、矯正治療のメリットは、歯並びを整えることでメインテナンスが容易になり、虫歯や歯周病のリスクを下げられることや、噛み合わせを良くして健康効果を得ることにもあります。
一次矯正は子供のうちから歯並びを整える矯正方法です。乳歯のうちから顎の骨を広げる「床矯正」を行うことで、永久歯がキレイに並ぶための幅を確保することができます。この期間に治療することで出っ歯や受け口などを防ぐこともできます。
12歳以降くらいの永久歯が生えそろった状態で行います。一次矯正では顎の幅など環境を整えることが中心でしたが、二次矯正では歯の位置をしっかり整え、噛み合わせにも着目します。当院では、見た目が気にならないマウスピース矯正を推奨しております。
矯正治療と言うとワイヤーを装着することを想像して、見た目のストレスを気にする方も多いでしょう。そんな方に向けて、当院ではマウスピース矯正を取り入れています。
透明のマウスピースを使って矯正を進めるので矯正していることが周囲にわかりにくいメリットがあります。また、装置をいつでも脱着できるので、食事や大事な場面では外すことが可能です。
当院では、矯正歯科治療の際、3Dデジタル口腔内スキャナ「iTero」で分かりやすくご説明します。iTeroは光学的に印象を採得することで、口腔内の三次元形状データを作成し、矯正装置、歯科修復物、歯科補綴物などの歯科模型設計や製造を行う装置です。データはモニターで操作することができ、歯全体を視覚的に捉えることができます。平面的な写真やパンフレットの説明よりも分かりやすいと好評です。
まずはお悩みをお伺いして、矯正の概略説明を行い、簡易的に医師がお口の中を拝見します。この時点では検査は行いませんので診断は出来ません。矯正をするかわからないという方も気軽にご相談ください。
矯正治療を受ける意思が固まった方に対して検査診断を行います。内容はレントゲンや歯科用CT、口腔内カメラなどの撮影が中心です。検査後の診断に沿って詳細なプランを話し合います。
作成したプランに沿って矯正治療を開始します。必要に応じて型取りなどを行い、矯正装置を作成して装着していただきます。症例や内容によってかかる期間は変わりますが、ゴールを目指して一緒に頑張っていきましょう。
治療期間中は定期的に通院していただき、矯正によって歯が計画通り動いているかの確認を行います。お口の中に問題が無いかもチェックしますが、気づいた点などがあれば遠慮なくお話しください。
治療開始時に想定したゴールにたどり着いたことが確認出来たら、噛み合わせの検査をして矯正治療は終了です。美しい口腔内環境を維持できるように、予防やメインテナンスに通われることをお勧めします。
インビザラインGOは軽度から中程度の不正咬合を治療するマウスピース矯正です。スマホで顔全体や歯の上下を撮影するだけでインビザラインGOシステムが適用できるかどうかをすぐに診断することが可能です。