Sports mouthguard
スポーツマウスガード
口元のケガを防ぐために

ラグビーやサッカー、バスケットボールといった激しい接触プレーを伴う競技では、口腔内にケガを負うリスクが高まります。そのようなスポーツ活動中の口元のケガを防ぐために、当クリニックでは、オーダーメイドのマウスガードの作製を行っております。
当クリニックでは、これまでに多くの学生アスリートの方々にマウスガードを提供してきました。スポーツマウスガードに関心をお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
装着が義務化されているスポーツ
- ボクシング
- キックボクシング
- ラグビー(U-13からU-19まで)
- アメリカンフットボール
- 空手(一部)
- 女子ラクロス
- アイスホッケー
- インラインホッケー
装着が推奨化されているスポーツ
- サッカー
- 野球
- ハンドボール
- 自転車競技
- スケートボード
- バスケットボール
- フットサル
- 体操
- 砲丸投げ
- スキー
歯科医院で作るスポーツ
マウスガードのメリット・デメリット
Merit
メリット
- 市販とのものと比べ外れにくい
- 衝撃を未然に防げる
- しっかりとかめることによるパフォーマンスの向上
- ケガを未然に防ぐことで治療の時間や費用を抑えられる
Demerit
デメリット
- 型取りや調整のために通院が必要
- 成長に合わせて作り変える必要がある
- 健康保険で治療ができない
作製の流れ
口腔内検査・型取り
まずは虫歯や歯周病の検査を行います。重度の虫歯や歯周病があれば、その治療を優先します。
その上で、型取りを行い、スポーツマウスピースを作製します。
マウスピースの作製
型取りから1週間後には、スポーツマウスピースが完成します。
院内で装着し微調整をすれば、お渡しとなります。すぐに使用を開始できます。
定期メインテナンス
定期的にご来院いただき、お口の状態、スポーツマウスピースの状態を確認します。
必要に応じてスポーツマウスピースの調整、修理、あるいは作り替えを行います。
スポーツマウスガードの詳細
治療期間の目安 | 2週間 |
---|---|
治療回数の目安 | 2回 |
費用 | 11,000円~16,500円(税込) |
スポーツマウスガードの
お手入れ方法
使用前
スポーツマウスガードを清潔に保ち、長くご使用いただくためには、適切なお手入れが欠かせません。ご使用前のマウスガードは、清潔に保管されていれば水で軽くすすぐだけで装着が可能です。
使用後
マウスガードについた唾液や汚れを落とすために、歯ブラシと食器用洗剤を使って優しく洗浄しましょう。その際、熱湯での洗浄は、マウスガードの変形や劣化を引き起こす可能性があるため絶対にやめてください。
洗浄後は、水気をしっかりと拭き取り、専用のケースに収納します。直射日光の当たる場所や高温多湿な環境は避け、常温で保管するのが理想的です。