各種クレジットカード、電子マネー利用可(自由診察のみ)

  • 054-251-3011

    受付
    9:30~12:00 / 14:00~18:30

    ※火曜午後・土曜午後は17:30まで。木曜、日祝休診。

初診WEB予約

お役立ちコラム

歯列矯正の費用平均はいくら?大人の矯正で抑えるポイント

歯列矯正の費用平均はいくら?大人の矯正で抑えるポイント

近年は健康を歯や口腔内の衛生状態から改善していこうと考える人が増えてきています。歯科治療に対する理解が広まってきていることが要因といえるでしょう。

そのような背景から、大人になってから矯正治療を始める人も多いです。

この記事では、大人の歯列矯正について各治療方法の費用相場や料金の内訳について詳しく紹介します。

歯列矯正の費用相場

歯列矯正の費用相場

歯列矯正の手法は、大きく分けてブラケット矯正とマウスピース矯正の2種類です。

さらに、ブラケット矯正の場合、矯正装置を歯の表側につける表側矯正と裏側につける裏側矯正があります。

症状によっては、表側矯正と裏側矯正を組み合わせたハーフリンガル矯正が適用される場合もあります。

また、矯正する範囲に応じて全体矯正と部分矯正の2種類があります。

表側矯正(ブラケット矯正)

表側矯正の費用目安は70~150万円です。

矯正治療においては最も主流な方法であり、軽度から重度の不正咬合にまで対応可能となっています。デメリットとしては矯正装置が金属製のブラケットの場合、目立ちやすいことが挙げられます。

一方、審美ブラケットと呼ばれるセラミック製の白い矯正装置や透明の矯正装置もあり、目立ちやすいというデメリットを軽減することが可能となっています。

ただし、重度の不正咬合で治療期間が長期化する場合、審美ブラケットを用いて治療する場合には、費用相場の中でも値段が高くなる傾向にあることを理解しておきましょう。

裏側矯正(ブラケット矯正)

裏側矯正の費用目安は100~150万円です。

歯の裏側に矯正装置を取り付ける裏側矯正は、外から矯正装置が見えにくく、見た目が気になる人におすすめの治療方法です。

デメリットとしては、矯正装置が舌に触れるため口の中の違和感を感じやすいです。また、歯の掃除が表側矯正と比べて難しく、一層丁寧な口腔内ケアが必要となります。

さらに、費用相場から明らかなように、裏側矯正は表側矯正よりも治療にあたっての技術やスキルが求められるため、費用が高くなる傾向にあります。この他、裏側矯正を実施可能な歯科医院が表側矯正よりも少ない点も理解しておきましょう。

ハーフリンガル矯正(ブラケット矯正)

ハーフリンガル矯正の費用目安は80~130万円です。

ハーフリンガル矯正は、矯正装置が目立ちやすい上の歯を裏側矯正、唇で隠れる舌の歯を表側矯正で進める治療方法です。歯列の症状によっては上の歯を表側矯正、舌の歯を裏側矯正で進める場合もあります。

表側矯正の装置の目立ちやすさ、裏側矯正の舌に触れる違和感のデメリットを軽減できること、すべてを裏側矯正で治療する場合より費用が抑えられる点がメリットです。

一方、ハーフリンガル矯正を行っている歯科医院が少ない点がデメリットになります。

マウスピース矯正

マウスピース矯正の費用目安は60~100万円です。

マウスピース矯正は、ブラケット矯正のように矯正装置を歯に直接取り付けず、取り外し可能なマウスピース型の矯正装置で治療を進める方法です。

マウスピースが透明であるため矯正装置が目立たず、装置の取り外しが可能なため歯磨きなどの口腔内ケアを行いやすい点がメリットです。

一方、マウスピース矯正はブラケット矯正と比べて、歯を動かせる範囲が限定的であり、重度の不正咬合には対応できない場合があることがデメリットになります。

また、1日の装着時間が20時間以上と推奨されており、自己管理を徹底できる人でないと、治療計画通りに矯正が進まなくなってしまうケースがあることも抑えておきましょう。

部分矯正

部分矯正の費用目安は10~50万円です。

これまでに紹介したブラケット矯正やマウスピース矯正を、歯全体ではなく前歯だけといったように、歯列が気になる部分のみ治療を行う方法が部分矯正です。ブラケット矯正もマウスピース矯正も部分矯正に適応することができます。

メリットは歯全体の矯正と比較して、費用を安く抑えられること、必要な治療期間が短く済むことが挙げられます。

デメリットとしては、重度の歯並びの乱れなど、歯全体での矯正でなければ根本的な治療に至らない場合、部分矯正を選択できないことが挙げられます。

歯列矯正で発生する費用の内訳

歯列矯正で発生する費用の内訳

ここでは、歯列矯正で発生する全体費用の内訳について解説します。

矯正治療で発生する料金の支払い方法はクリニックによってさまざまです。現金決済やクレジット決済、デンタルローンを適用しているクリニックも数多くあります。クリニックのホームページなどから確認してみるようにしましょう。

初診・カウンセリング料

初診・カウンセリング料の費用目安は5,000円以内です。

初診・カウンセリング料は、矯正治療を受ける際に、歯科医院を初めて受診したときに発生する費用です。

後述する検査をするにあたり、医師に症状を診察してもらい、どのような矯正治療があるのかの説明と適用可能な治療方法について説明がされます。

その他、抜歯の必要があるのか、治療期間はどれくらいになるのか等、悩んでいることや疑問に思ったことがあれば医師に相談しましょう。

精密検査・診断料

精密検査・診断料の費用目安は3~5万円です。

カウンセリングするにあたり、具体的な治療計画を立てるために行われるのが精密検査です。

顔・骨格や歯のレントゲン撮影、咬合の症状の確認、歯の型取り等をして口の中の状態を詳しく調べます。その他、虫歯や歯周病といった症状が発生していないかの確認も行われます。

カウンセリング・精密検査に基づいて治療計画が決定すれば、治療全体の予算の見積もりが算出されます。

矯正装置の装着料

矯正装置の装着量は60~100万円です。

矯正治療計画、予算に納得すれば、矯正装置を取り付けて矯正治療がスタートします。矯正装置を取り付けたら、まずはじめに歯磨きの仕方や口腔内ケア、矯正装置のお手入れ方法などをレクチャーされます。

1点、精密検査の結果、虫歯や歯周病の症状が明らかとなった場合、それらの治療が優先して行われます。そして、矯正治療に支障がない程度になった後に、装置の装着が行われることを理解しておきましょう。

調整料

矯正装置の調整、マウスピースの取替えの費用目安は3,000~6,000円です。

矯正装置を装着した後、月に1度くらいのペースで歯科医院で装置の調整を行います。

歯科医院によっては調整料金が装置代金に含まれている場合もありますが、毎回の調整の際に調整料金を設定しているクリニックが多いです。

保定料

保定料(保定装置)の費用目安は1~5万円です。

矯正治療は歯が計画通りの位置に動いて終了するのではなく、歯が元の位置に戻ろうとする作用が治まるまでの保定期間を設ける必要があります。

保定期間中は保定装置を装着する必要があり、この装置の装着に料金が発生することを理解しておきましょう。

また、保定期間中の保定装置の調整や経過観察として、2,000~5,000円ほどの料金が発生することも抑えておきましょう。

その他オプション料金

矯正治療を実施する過程では、虫歯や歯周病の治療や口腔内ケアといった面で追加的に料金が発生することがあります。

見積書を提示される際に、その他の別途費用が加わらないか否かをきちんと確認しておきましょう。オプション料金が発生する例としては以下のものが挙げられます。

  • 歯のクリーニング
  • 矯正のための抜歯
  • 矯正開始前・矯正治療中の虫歯・歯周病治療
  • 矯正装置やマウスピースが破損した際の修理
  • マウスピースが紛失した際の再度の装置作成
  • 矯正治療に関連した口腔内ケアグッズ

大人の歯列矯正で抑えるべきポイント

大人の歯列矯正で抑えるべきポイント

最後に、大人になってから歯列矯正を始める際に理解しておくべきポイントについて解説します。

治療中の痛み

大人の歯列矯正は、子供の歯列矯正と比較して、歯や顎の骨が1度固まった状態から歯を動かすこととなるため痛みを感じやすいです。

矯正中の痛みは、ブラケット・マウスピースの装着、ブラケットの調整、マウスピースの交換時に感じやすいです。痛みのピークは2~3日後に迎えるケースが多く、その後、少しずつ和らいでいきます。

痛みに耐えられない場合には、痛み止めを服用するようにしましょう。

動かない歯が出ることがある

大人の歯列矯正では動かない歯が出てくることがあります。

この歯を無理に動かそうとすると、かえって周囲の歯を余計に動かしてしまったり、周囲の歯を溶かしてしまったりすることがあります。

このようなトラブルに見舞われる可能性があるため、矯正で改善することができない歯と歯の隙間が残る場合もあります。

動かない歯がある場合には無理に動かさず、被せ物で対応するなどの処置も提案されるケースがあることを抑えておきましょう。

矯正治療後に歯茎が下がることがある

歯の位置が極端にずれていたり、本来の歯の周りに骨がない場合、歯列矯正を行うことによって歯茎下がりが目立ってしまうことがあります。

また、歯茎下がりが起こりやすいのは前歯部分といわれています。その理由として、歯が最も移動するケースが多いこと、歯茎の下の骨は他の部分より薄いことが挙げられます。

この他、歯周病の病歴がある人も歯茎が下がりやすいといわれています。

矯正の前後に歯茎の移植を行うことで、歯茎下がりを改善することができるため、カウンセリングの際に歯科医に確認してみるようにしましょう。

矯正治療中に被せ物が取れる

大人になってから歯列矯正を始める人の中には、これまでに虫歯治療を受け、セラミックや金属の被せ物をしている方もいます。

そして、矯正治療中にそれら被せ物が外れてしまうと、歯が動かせなくなってしまうことがあります。

矯正治療を再開するために仮の被せ物をするといった応急処置が取られる場合があることを理解しておきましょう。

治療中~後の歯周病が悪化することがある

矯正治療を行う前には虫歯・歯周病の治療が行われます。ですが、歯周病予備軍といえる、歯周ポケットが深くなっている状態の歯肉をそのままにして矯正を始めてしまうと、治療中に歯周病を招くことがあります。

最悪の場合には治療中、治療後に抜歯が必要となることもあります。大人の矯正治療を行う場合、3Dスキャナで口腔内の状態をきちんと確認したうえで、治療に臨む必要があります。

後戻り防止のための保定期間が長めに設定される

歯列矯正では矯正治療が完了した後、移動させた歯を新たな位置で固定化させるための保定治療へ移行していきます。

そして、大人の歯は元の位置に戻ろうとする作用が強く働くため、保定装置を装着する期間が長めに設定されます。最低限、矯正治療に掛かった期間と同様の保定期間が必要です。場合によっては5年ほど付けておくケースもあります。

保定治療を完了させた場合であっても自然と戻ってしまうこともあるため、気になる場合には半永久的に装置を付ける選択も視野に入れておきましょう。

まとめ

まとめ

大人の歯列矯正は従来からあるブラケット矯正、近年注目を集めているマウスピース矯正の両方を選択することができます。

ですが、大人の矯正は子供の時期の矯正と比較して、歯や顎の骨が固定化しているため、歯が移動しづらく、痛みも感じやすいです。大人の矯正特有の要点を抑えておくと、矯正治療に対する不安を小さくすることができるでしょう。

この他、費用の概算イメージを持っておくと、料金トラブルなども回避することができるでしょう。

音羽歯科クリニックの矯正治療では、3Dデジタル口腔内スキャナを用いて、治療前から治療後の理想の歯並びの状態を視覚的に捉えることができるようになっています。矯正治療に不安を感じる方も治療のイメージを持ちやすいため、安心して治療に臨めるでしょう。

矯正治療に興味がある方は、まずはじめにカウンセリングを受けてみてください。

お気軽にお問い合わせください

お気軽にお問い合わせください
  • 054-251-3011
    受付
    9:30~12:00 / 14:00~18:30

    ※火曜午後・土曜午後は17:30まで。木曜、日祝休診。

初診WEB予約
診察時間
ご予約はこちらご予約はこちら

ご予約はお電話か
WEB予約システムよりお願い致します。

0542513011 初診WEB予約

ページトップへ戻る