黒目の上部が白い理由
kranke Lさんの質問『最近気づいたのですが、黒目の上の部分が左右とも白いのですが、大丈夫でしょうか???』
見た限り大丈夫だよ。
眼球の上に膜があって後ろから前に向かって来る膜を強膜と呼ぶよ。
その膜が俗に『黒目』と呼んでいる。瞳孔の開いている黒い所を角膜と呼ぶが、この接合部が問題の白く見える所なのね。
胸膜が角膜の上に斜めに覆いかぶさっている為にこの部分は、半透明に見えるのだね。
特に角膜上縁では、この部分の幅が広く、新月状を呈しているので『角膜弦月』かくまくげんげつと呼ばれているのだよぉ。
弦月とは、上弦の月・下弦の月の事を言う。
だれも有る物で全く気にしなくて良いと思う。
(MinorOphthalmologybyMitiyukiTani,M.D.京都府立医科大学教授谷道之著より)
普段意識しない目を気にしだすことが良くある。
目に何かごみが入ったような感じがする。少し痛みを感ずるなど涙腺から涙がでにくい事から目が乾燥する『ドライアイ』で有る事も考えられるのね。
口も渇くと言うと『シェーグレーン症候群』を疑う事も有るが先ずは、少ないと思う。
ダテめがねでもして目を乾燥から守ってあげる事、涙成分の目薬などで対応すると良いね。
ただし角膜に白いスポットが出来た場合は、すぐに眼科の診察が必要だね。
感染による角膜潰瘍などを疑うね。