認知症について
認知症って、何
『先生、私認知症になったみたいです???』って話し掛けて来た患者さんがいたので『認知症』について少し触れるね。
人は年を重ねる毎に物忘れがひどくなり、記憶力が低下したと感じるものです。
それでは単なる『物忘れ』と『認知症』はどう違うのかな???
例えば昨日の夕食に何を食べたのか思い出せないのは『物忘れ』と思って良い。
『認知症』では、昨日夕食を食べた記憶自体が消えてしまう。
『昨日夕ご飯を食べなかったね』と言ったらちょっと注意が必要だね。
人間の記憶を時間の帯に例えると、『物忘れ』は、その帯に小さな穴が開いて記憶が所々欠けた状態で、何かのきっかけで思い出す事が出来る。
一方『認知症』では、時間の帯のある部分がそっくり抜けてしまう為思い出す事は出来ない。
つまり『認知症』とは、様々な原因で脳細胞が死んだり、働きが悪くなり、障害が起こったりして生活に支障が出ている状態の事を言う。
三大原因と言われているのが脳細胞がゆっくりと死んで行く『アルツハイマー病』『レビー小体病』脳梗塞や脳出血の為に脳の神経ネットワークが壊れてしまう『脳血管障害』の3つである。
『認知症』が進行すると理解力・計算力・判断力・コミュニケーション力・実行機能が低下して来るのね。
こんな症状が出てきたら専門医師に早めに相談しましょう。
次にあげる症状が沢山有る様なら早めに専門医師の所へ行こうね。
・直前の事を忘れる。
・同じ事を何度も言ったり、聞いたりする。
・曜日や日付が不確かになる。
・趣味や好きな事に興味が無くなって来た。
・財布や通帳などの大切な物が無くなったと言う。
・テレビドラマのあらすじが分からなくなる。
・テレビのリモコン操作や洗濯機の操作が上手く出来なくなる。
・話している途中で言いたい事を忘れる。
・毎日習慣にしていた事をやり忘れる。
・身だしなみに構わなくなった。
・何をするにも面倒くさそう。
まあ、お口の中の健康に努め、食べたい物を良く噛んで、ゆっくりと楽しみながら食べる事が脳の活性化に繋がるのね。
お口のケアがアンチエイジングに繋がると言う事だよなぁ