ココファン静岡南八幡 交流ホール 第1回 歯っぴーセミナー

5月22日(木曜日)ココファン静岡南八幡交流ホールで日頃、お口の中に関心を持つ事がとても大事だと言う事を話してきたので報告します。
ココファン静岡南八幡は静岡市立南部図書館の近くで前面に大きな公園が有り静かな環境に位置します。母体は学研が経営するサービス付き高齢者住宅です。もしもの時にも24時間対応できるスタッフが常駐して居るので安心ですね。お口の中のトラブルに関しては音羽歯科クリニックが呼ばれる事が多いです。
高齢者に対する歯科医療の変化が近年見られる。かつての訪問歯科医療は、残存歯が少ない為に入れ歯が中心だった。しかし現在は歯科医療の向上や8020運動により高齢者の残存歯は増加して食べる事への関心が高まっている。従って、これからの歯科医療は虫歯で痛い、咬めないなどの歯の形態の回復から今では摂食・嚥下が出来なくなった等の口腔機能の回復を求める様になる。そこで居宅や色々な施設(特別養護老人ホーム・有料老人ホーム・グループホーム・サービス付き高齢者住宅など)へ定期的に通って虫歯・歯周病予防の為の歯科医師・歯科衛生士による計画的な口腔ケアが必要に成る。
ここで往診と訪問歯科の違いを説明すると『往診』とは痛い・腫れた・噛めないが身体的不自由の為に通院できない患者様をこちらから出向いて診察する事で『訪問歯科』とはお口の中の不自由を治した後も計画的に歯科衛生士を同伴して口腔ケアまでやっていく事です。長く人生を楽しむ為にはいつも美味しく楽しく食事が出来る事だと思います。
高齢者の残っている歯が増加すると共に虫歯や歯周病は多発傾向になり易い。要介護高齢者となれば、複数の内科的疾患を抱えている事が考えられるので往診による歯科治療のリスクは高くなる。この事から虫歯・歯周病に罹らない為のベットサイドの口腔ケアがとても大事になる。『歯科医療』は、口腔機能の維持・回復と共に、最後まで美味しいものが食べられる様な口腔環境を整える事が求められると考える。
前半の30分は少し硬い話でお疲れだと思うので後半の30分はみんなで一緒に歌って楽しみましょう 💛 💛 💛



今回の企画に協力頂いた南八幡のコーディネーター K・S 様に歌詞をスクリーンに写せるようにして頂き有難う御座いました。また南八幡のスタッフ H 様にも会場の盛り上げに協力頂き感謝しております。
今回持ち込んだ歌謡曲が皆さんに受けなかったらどうしようと心配していましたが大きな声で歌っていただけた事が大変うれしく思います。
また遊びに来たいと思いました ☆彡 ☆彡 ☆彡
ココファン南八幡ブログは ここ 👇
https://www.cocofump.co.jp/news/cocofump_blog/202505241245573nykf6DS
ココファン南八幡 サービス付き高齢者向け住宅 は ここ 👇